全国のオススメの学校
-
同志社大学グローバル地域文化学部グローバル化が進むキャンパスで学ぶ!私立大学/京都
-
広島修道大学国際コミュニティ学部未知(道)を切り拓く挑戦と創造。自分の可能性を信じ、未来を広げる。私立大学/広島
-
日本外国語専門学校国際公務員科語学,留学,公務員,エアライン,ホテル,観光,大学編入,スポーツ留学…の総合学園!専修学校/東京
-
大原簿記公務員専門学校新潟校公務員専攻学科1年制徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから大原は就職に強い!!専修学校/新潟
-
名古屋商科大学総合政策学科世界に認められた実践的な学びで、「自分から発信できる」人材を育成します。私立大学/愛知
国際公務員を目指す人の志望動機として最も多いのが、世界を舞台に活躍したいというものです。その具体的な動機はさまざまですが、世界平和を実現したい、貧困をなくしたい、被災地や紛争地を復興したい、困っている子どもたちを助けたい、環境を守りたいといった、世界に山積する課題に立ち向かいたいという使命感をもつようになったことが、国際機関を目指す動機になっているようです。
多国籍の人たちと協力して働きたい
海外留学や海外旅行などを通じて世界各国の人々と交流するうちに、文化も習慣も違う人たちと共に地球規模の課題と向き合いたいと考えるようになった人も多いといいます。人種や文化の違いを超えて働くことの意義を国際公務員に見いだす人もいるようです。
子どもたちを守りたい
初めての海外経験で目の当たりにした貧困格差や政府開発援助(ODA)事業のあり方に対する興味がわいてきたり、各地での紛争を数多く見て、少しでも役に立ちたいと思い志望する人もいるようです。
地球温暖化対策にかかわりたい
熱帯林破壊や地球温暖化、森林環境問題に対して深い関心をもち、将来は環境問題の改善に少しでも貢献できる仕事に携わりたいと考えたことがきっかけになったという人もいるようです。
国際公務員になるには?
国際公務員の仕事について調べよう!
国際公務員の先輩・内定者に聞いてみよう

薬学部 医療薬学科 卒

総合英語科(公務員クラス)
国際公務員を育てる先生に聞いてみよう

法律行政2年制学科
国際公務員を目指す学生に聞いてみよう

ビジネスマネジメント学群

国際人文学部国際交流学科

グローバル・リベラルアーツ学部 グローバル・リベラルアーツ学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の志望動機もチェックしよう
関連する記事
-
外交の最前線で働く! 世界各国にある「日本大使館」の仕事とは?
「外交官」と聞いて何を思い浮かべる? 「いろいろな国に駐在して活躍する」っていうイメージ? 実際、多くの外交官が海外で勤務し、ほとんどが「在外公館」と呼ばれるところに勤めている。 在外公館とは、日本が外国との外交を行う拠点になるところ。 大使館、総領事館、政府代表部の3種類があり、全 …
-
外国への支援=未来の日本のため!? 外交政策のエキスパートに聞くODA
テレビやSNSで毎日のように目にする“外交"という言葉。 どういう意味か、わかる? 簡単に言うと、「日本が国際社会の中で、他の国々とどういう関係を作っていくかを考えて実行する」ということ。 何だか大きなテーマなのはわかったけど、「実際、どんなことをしているの?」と素朴な疑問を感じている人も多 …
-
難民問題のために日本ができることは?支援策を考えるスペシャリストに聞く
ニュースをよく見る人なら、最近しばしば耳にする【難民】という言葉。 中東のシリア難民の問題など、みんなの中にも難民問題に興味をもっている人がいるのでは? そこでお話をうかがったのは、外務省の国際協力局の緊急・人道支援課の青柳雄(あおやぎ ゆう)さん。 難民支援の施策に携わるスペシャリ …
-
外務省の「国家一般職」ってどんな仕事?海外勤務もあるの?高校卒業後に入省した女性職員に聞く
「外務省の職員」というと、どんな人をイメージする? 「高学歴で、英語も堪能で…」というイメージをもっていたりするのでは? 逆に、そういう人でないと、外務省で働けないと思ってない? 今回は、「将来の夢はお菓子職人。勉強は嫌い!」という高校時代を過ごしながら、現在は外務省で一般職職員として活 …
-
世界のヒトとモノを『道』でつなぐ! 日本が進める『連結性』とは?
もうすぐ新学期が始まる! 夏休み気分がぬけなくて朝起きれない人も多いと思うけど、それでもなんとか、自転車を飛ばしたり、電車に乗れば間に合うって人も多いのでは? でも、ちょっと考えてみてほしい。学校までの距離をぜんぶ歩いて行かなければならないとしたら…? 世界に目を向けると、「道がない」「 …