全国のオススメの学校
-
明治学院大学法学部「Do for Others」を教育理念に、グローバル社会に貢献できる人材を育成私立大学/東京・神奈川
-
龍谷大学応用化学課程Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。私立大学/京都・滋賀
-
北海学園大学地域経済学科139年の歴史と伝統。地域社会と自分の人生と。じっくり向き合う4年間を。私立大学/北海道
-
流通経済大学法律学科机上にとどまらないリアルなフィールドで学び社会で即戦力として活躍する人材へ私立大学/千葉・茨城
-
大阪工業大学知的財産学部OVER THE LIMIT 就職に『超』強い理由は、成長を実感できる実践教育。私立大学/大阪
弁理士試験は特に学歴などの受験資格が設けられていないので、試験制度上はどんな進路を選んでも問題はありません。しかし、2016年度試験の志願者データをみると、97.2%が4年制大学を卒業しており、やはり4年制大学に進学するのが一般的といえます。学部に関しては、弁理士は理工系の知識と法律系の知識が両方求められる仕事であり、どちらの系統の学部も選択肢になり得ます。ただし、理工系の知識は基礎からの積み重ねが重要なので、志願者データをみても大多数が理工系学部で学んでいます。
4年制大学
●理工系学部
2016年度に実施された弁理士試験の志願者のうち、理工系出身者は75.6%でした。実務でも理工系の知識がベースとして必要になることもあり、将来、弁理士になることを目指しているのなら、理工系学部に進むのが王道といえます。ただし、特許出願は理工系のさまざまな分野で行われますし、弁理士試験の理工系の選択科目も工学、数学・物理、化学、生物、情報のどれでも受験できます。あえて王道を挙げれば工学系ですが、理工系のどの学部・学科を選ぶかは自分の興味を優先して問題ありません。
●法学部など
弁理士試験の論文式筆記試験では、選択科目に「法律」もあるので、文系出身者でも問題なく受験できます。関連性が深いのはもちろん法学部ですが、試験対策には予備校を利用することもできるので、法学部以外の文系学部出身者でもチャレンジは可能です。ただし、理工系の基礎知識がない場合は、例えば、弁理士試験合格後に特許事務所で働きながら大学の夜間主コースなどで学び直すといったステップが必要になることも多いので、その点は頭に入れておきましょう。
弁理士になるには?
弁理士の仕事について調べよう!
弁理士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
弁理士を育てる先生に聞いてみよう
経済学部
弁理士を目指す学生に聞いてみよう
法律情報科 大学コース
経済学部 総合政策学科
関連する記事
-
特許を申請する理系の法律専門家!「弁理士」というお仕事
発明者の権利を守る「特許」のスペシャリスト 「特許」という言葉は高校生も公民などの授業や新聞・ニュースなどで触れたことはあるはず。わかりやすく言えば、何かを発明したときに発明者の権利を守るためのものだ。 特許を申請して認められた発明は、あとから別の人が同じ原理のものを作って売ろうとしても発明 …
-
「弁護士」と「弁理士」ってどう違うの?両方の資格を持つ先生に聞いてみた
テレビドラマでもよく見かける「弁護士」「弁理士」という2つの職業。 よく似た名前だけど、どう違うのか知ってる? 弁護士と弁理士の2つの資格をもち、法律事務所「イノベンティア」の代表をつとめる飯島歩さんに仕事内容の違いやなり方などを聞いてみた! 【お話を聞いた人】 飯島歩さん …