全国のオススメの学校
-
広島大学法学部国立大学/広島
-
摂南大学法学部9学部17学科の文理バランスのとれた総合大学私立大学/大阪
-
ノースアジア大学法律学科質の高い教育で、思考の基礎となる専門知識と教養を身につけた人材へ私立大学/秋田
-
明治学院大学法律学科「Do for Others」を教育理念に、グローバル社会に貢献できる人材を育成私立大学/東京・神奈川
-
国士舘大学法律学科学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します私立大学/東京
弁護士は、1年めであっても、プロとして仕事ができなければなりません。そのために法律家としての基礎を徹底して叩き込む必要があり、1年めはとても忙しいです。弁護士事務所に新人として入り、先輩弁護士について仕事を覚え、事件に関する調べもの、裁判所に提出する書面の草案作成などを行ないます。
事務所から振られる仕事が主ですが、独自に獲得した案件は自分で進めていきます。
一年めの忙しさ
事務所に寝泊まりするほどではないですが、多忙です。21~24時ごろまで働いている方も多いと思います。また、緊急で裁判所に書面を提出しなければならない場合や刑事事件など一分一秒を争って業務をしなければいけない仕事の場合は、徹夜で仕事をする場合もあります。
仕事について
▼仕事の種類や実務の進め方
新人はまず事務所に所属すると、先輩弁護士と一緒に業務を行ないます。仕事の内容は、これも事務所によって異なる部分があると思いますが、主な例を少し挙げてみると、事件に関する調べもの、裁判所に提出する書類の草案作成、実際の相談の同席や会議の議事録作成などがあると思います。
一つめは、新人特有の調べものです。問題となる法律を深く調べたり、似た事件の裁判例を調べるのはもちろん、犯罪現場や民事事件の当事者の自宅周辺に足を運んだり、事件に関係する証拠を集めたりもします。
裁判所に提出する書面の草案作りは、新人が作成した後、先輩弁護士により直されます。注意されるのは、法律的な説得力はもちろんのこと日本語の言い回しなども最初は直されることが多いです。
法律を根本から理解しているだろうか、裁判所を説得できる内容になっているだろうか、日本語として不適切ではないだろうか、という観点などから直されます。
最後の実際の相談への同席について、最初のうちは、先輩がメインで相談を行い、新人は補助的に質問などを行う場合が多いと思います。相談や会議の際の議事録作りも、新人がその場でメモをします。裁判の内容などは重要な場合が多いので、その場でメモするだけでなく、
あとからパソコンで打ち直して残すことも多いです。
この議事録作成の部分などは、今後業務のIT化が進めば改善される部分もあるかもしれません。
▼仕事を受ける経路
新人の仕事は、大きく分けると、事務所から振られた仕事の他、弁護士会の活動として行わなければならない仕事、独自に獲得した仕事などがあります。
事務所から振られた仕事は、「実務の進め方」で書いたような内容です。
また、弁護士は、日本弁護士連合会に所属するほか、東京弁護士会、大阪弁護士会など、各地域の弁護士会に所属することになります。各地域の弁護士会では、各法律分野等に応じた委員会があり、新人の弁護士は、会務として、当該委員会の業務などを行うことも多いです。また、弁護士会での業務には、弁護士会が行う法律相談会や逮捕されて急遽弁護士に依頼をしたい方対して弁護士をつける当番弁護の業務などもあります。弁護士会の業務は、ボランティア的な側面も大きいですが、事務所外の弁護士の方との繋がりができる良い機会になりますし、法律相談会や当番弁護の際の業務で知り合った方からあとになって直接依頼を受けるようになる場合もあります。
上記のほか、もちろん自分の友達や、友達の紹介というような形で、自分が独自に仕事を獲得する場合もあります。
弁護士の1年めが会社員と大きく違うのは、事務所によって異なる場合もあるものの比較的多くの事務所が、事務所から振られた仕事以外に、初年度から自分で独自に獲得した仕事を、自分一人の名前で進めてよい点です。生き方も仕事の仕方も自分の裁量で決めることのできる弁護士らしい特徴だと言えるでしょう。
弁護士になるには?
弁護士の仕事について調べよう!
弁護士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
弁護士の先輩・内定者に聞いてみよう
法学部政治学科
弁護士を目指す学生に聞いてみよう
法学部 法律学科
法律情報科 大学コース
法学部 法律学科
関連する仕事の1年目レポもチェックしよう
関連する記事
-
法学部とは?学ぶこと、資格、就職先、学んだことを生かせる?進学後のリアル教えます!
法学部と聞くと、裁判官や弁護士、検察官を目指す人のための学部というイメージがあるけど、実際はそれだけじゃないって知ってた? 法学部ではどんなことを学ぶの?どうして就職に強いといわれているの? ここでは、そんな意外と知らない法学部について、実際に大学で法律学を教えている教授にも解説してもらい、詳しく紹 …
-
大学の学部・学科63を一挙解説!後悔しない大学選びに役立つ!学部学科選びのヒントも
大学の学部とは、専攻する学問によって大きく分けられた組織の区分のこと。   「人文科学系」「社会科学系」「自然科学系」「学際系学部系」「文理融合系」の5つに分けられる。   そして、大学の学科とは、学部の中でさらに専門ごとに細かく分けた組織の区分のこと。 & …
-
マイナンバー制度や訴訟社会で仕事が急増!「社会保険労務士」に注目!
将来、どんな仕事をしたい? 弁護士や税理士みたいに手に職をつけて自分の事務所を開業したい? そう考えている人に、ぜひ知ってもらいたい資格がある! それが「社会保険労務士」。 「それって国家資格なの?」 「どんな仕事をするの?」 初めて聞いた職業だという人も多いだろう。 実は、 …
-
「弁護士」と「弁理士」ってどう違うの?両方の資格を持つ先生に聞いてみた
テレビドラマでもよく見かける「弁護士」「弁理士」という2つの職業。 よく似た名前だけど、どう違うのか知ってる? 弁護士と弁理士の2つの資格をもち、法律事務所「イノベンティア」の代表をつとめる飯島歩さんに仕事内容の違いやなり方などを聞いてみた! 【お話を聞いた人】 飯島歩さん …
-
あなたの知らない学問──「宇宙法」って何?
■宇宙法のルーツは1966年締結の宇宙条約 世の中にはいろいろな法律がある。「労働法」「会社法」「食品衛生法」などはみんなも教科書や新聞などで目にしたことがあるはず。 では、「宇宙法」はどうだろう? 「え、そんな法律があるの?」「SFアニメの世界にならありそうだけど」と思う人も多いかも。 …