全国のオススメの学校
-
中央大学法学部社会で生きる学び「実学」を培い、激動する時代を切り拓く「生き抜く力」を身に付ける私立大学/東京
-
学習院大学政治学科『やりたい』を究める環境がここにある私立大学/東京
-
防衛大学校本科文部科学省以外の省庁所管の学校/神奈川
-
立教大学国際ビジネス法学科先進的なリベラルアーツ教育を展開する環境で学び、自分の世界と可能性を広げよう!私立大学/東京・埼玉
-
日本大学政治経済学科約127万人の校友パワーが、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
<国会議員>
給料(歳費):130万1000円/月
※「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」より。
「期末手当」(約635万円)を加えると、年収は約2000万円以上になります。そのほか、以下が支給されます。
文書通信交通滞在費:100万円/月
立法事務費:65万円/月
※2017年3月31日現在。
<首長><地方議会議員>
首長の年収は約1500~2000万円ほど、地方議会議員の年収は数百万円~1500万円近くと、地方自治体によって大きく異なります。市区町村に比べて都道府県の方が高い傾向にあります。
政治家の給料は、法律(地方自治体の場合は条例)によってそれぞれの金額が決められており、私たちの税金から支払われています。
法律は政治家自身が作っているため、いくらもらうかを自分たちで決めているということになります。国会議員や知事の年収は数千万円になりますが、財政状況が良くない場合など、減額措置を取って自らの給料を減らすこともあります。議員は特別職と呼ばれ、実際に働いた時間や仕事の内容は報酬額に関係しない点、年齢や勤続年数が給与額に影響しない点も特徴です。
住民の声を集めるためさまざまな会合やイベントに顔を出す機会が多くありますが、その時にかかったお金は自分の給料からまかなうことが多いため、「政治活動を熱心にやる人ほどお金も時間もない」という政治家の声も聞かれます。
<国会議員>
国会議員の給料は「歳費」と呼ばれ、法律で決められています。議長などの役職についていない一般の国会議員の「歳費月額」は、130万1000円です。
また、ボーナスにあたる「期末手当」が年2回支払われ、年収は2000万円以上となります。
そのほか、公的文書の発送費や電話代、交通費のための「文書通信交通滞在費」が月額100万円、立法に関する調査研究活動のための「立法事務費」が月額65万円支給されます。
これらを加えると、年間の合計は約4000万円以上となります。さらに、運賃などが無料になるJR特殊乗車券、国内定期航空券などが交付されます。
また、国会議員は秘書を3人まで公費で雇うことができ、「秘書雇用手当」として年間約2500万円支給されます。
<首長><地方議会議員>
それぞれの地方自治体によって給料には大きな差があります。
毎月の給料(議員の場合は「報酬」と呼ばれます)に加え、「期末手当」も支払われます。都道府県知事の年収は、1000万円以上、多い人では2000万円以上になります。また、地方議会議員の年収は、数百万円の人から1500万円近くの人まで、人口など自治体の規模によって大きな差があります。
さらに、調査研究や政治活動に使うための「政務活動費」が支給される地域もあります。支給される場合でも金額は自治体によって異なり、例えば、東京都議会議員は月額60万円、大阪市議会議員は月額50万円、市区町村によっては数万円単位というところもあります。
政治家になるには?
政治家の仕事について調べよう!
政治家を目指す学生に聞いてみよう
政治経済学部 政治行政学科(現:政治・政策学科) 政治行政コース
関連する記事
-
大学の学部・学科63を一挙解説!後悔しない大学選びに役立つ!学部学科選びのヒントも
大学の学部とは、専攻する学問によって大きく分けられた組織の区分のこと。   「人文科学系」「社会科学系」「自然科学系」「学際系学部系」「文理融合系」の5つに分けられる。   そして、大学の学科とは、学部の中でさらに専門ごとに細かく分けた組織の区分のこと。 & …
-
【法学政治学分野】小論文&志望理由書対策のおすすめ本をスタサプ講師が解説!
小論文や、総合型選抜・学校推薦型選抜の対策には読書がいいというけれど、実際どんな本を読んだらいいんだろう? そんな人のために、スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生が読書案内をしてくれるコーナーがスタート! 今回は、法学政治学分野の本を紹介してもらったよ。 小柴大輔先生 プロフ …