全国のオススメの学校
-
新潟公務員専門学校警察・消防学科(2年制)公務員の「職業理解」を深める授業や「社会貢献」に根付いた課外活動が盛り沢山!専修学校/新潟
-
大原簿記法律専門学校難波校公務員事務系コース公務員1次・筆記試験合格率99.0%!資格・就職に強い大原で学ぼう!専修学校/大阪
-
大原法律公務員専門学校 静岡校公務員科行政系・公安系の公務員を目指す!公務員試験合格を目指し、夢を実現しよう!専修学校/静岡
-
太田情報商科専門学校公務員学科マルチメディア時代に対応した最新鋭の施設・設備を完備。プロに近づく実践力を養成専修学校/群馬
-
上田情報ビジネス専門学校公務員科公務員試験・国家試験・難関試験合格を目指すならウエジョビ!就職も力強くサポート!専修学校/長野
自衛官の第一の使命は、日本の平和と独立を維持することです。世界では地域紛争、国際テロなど、さまざまな問題が発生していますが、そうした国際情勢の中で日本が武力攻撃などの非常事態に見舞われた際には、国民の生命と財産を守るために出動するという、重要な任務を担っています。また、国内で大規模な災害や事故が発生したときも出動し、人命救助や支援活動などに取り組みます。さらには、海外でも、国際平和協力業務や国際緊急援助活動などを行い、国際社会の一員として貢献します。このようなきわめて重要な任務に就いている自衛官は、普段から厳しい訓練を重ね、万一の事態が起きたときにも即座に出動し、任務を成し遂げられるように備えています。
国の防衛
日本の領土、領海、領空、そして国民を外部の侵略や侵犯から守ることが自衛隊の重要な仕事です。日本は周囲を海で囲まれているので、まずは海と空からの侵入に対して警戒監視と阻止に努めます。実際に侵略や攻撃を受けるような事態が発生した場合には、国民を守るための自衛力を行使することが自衛官の任務となります。近年、安全を脅かす存在は国とは限らず、テロ組織も脅威であり、核、弾道ミサイル、生物・化学兵器などあらゆる事態への備えが求められています。また、石油やガスなどの資源が乏しい日本にとって、それらを調達する海上ルートの安全確保も自衛官の任務となります。
災害派遣など
地震や豪雨、火山噴火といった自然災害や火災、航空機事故などが発生した際、都道府県知事などの要請に基づき、自衛隊は国民の生命や財産の保護を目的に災害派遣を行います。 捜索救助、医療、防疫、給水、炊き出しや入浴設備の提供など、能登半島地震での幅広い活躍は記憶に新しいところです。また、医療の充実していない離島や民間では赴けない険しい場所で発生した救急患者の輸送なども、自衛隊の重要な活動です。
国際平和協力活動
自衛官は、海外でのテロや地域紛争などの問題を解決し、国際平和のための活動に取り組むことも任務となっています。具体的には、平和維持のための監視、大規模災害に見舞われた国での救助や捜索、医療の提供活動、民間船舶に対する海賊への脅威を排除するための護衛などを行っています。
自衛官になるには?
自衛官の仕事について調べよう!
自衛官の先輩・内定者に聞いてみよう

航空学科
自衛官を目指す学生に聞いてみよう

警察官・消防官・自衛官コース

航空整備士学科

行政マネジメント学科