全国のオススメの学校
-
東海医療工学専門学校救急救命科命を救う最前線で活躍する知識と技術を兼ね備えた救急救命士を最短の2年で目指そう専修学校/愛知
-
関西国際大学経営学科学科や学部を超える学びができる!多彩な学びで新しい可能性を見つけよう私立大学/兵庫
-
湘央生命科学技術専門学校救急救命学科生命を尊重する専門学校で「救急救命」「バイオ」「動物看護」のプロをめざす!専修学校/神奈川
-
大原ビジネス公務員専門学校松本校海上保安官コース(2・1年制)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/長野
-
上田情報ビジネス専門学校公務員総合科公務員試験・国家試験・難関試験合格を目指すならウエジョビ!就職も力強くサポート!専修学校/長野
人を助けたり、誰かの役に立ちたいという思いから、自衛官を目指す人が多いようです。特に近年は大規模災害が頻発していて、被災地でさまざまな任務に取り組む自衛官の姿が、テレビなどで紹介されたことで、自衛隊の仕事に興味を持つようになったという人が増えています。加えて、特別職の国家公務員という安定性も志望動機になっているようです。また、自衛官には、任期制で勤務する自衛官候補生という働き方もあり、「民間企業へ就職するための資格を手にするステップとして、一時期を国防のために従事しようと期間限定で勤務する自衛官候補生を選んだ」という声も聞かれます。
自分も誰かの役に立つ仕事がしたい
東日本大震災や熊本地震、能登半島地震などの大規模災害で人命救助や炊き出しなどの支援活動にひたむきに取り組んでいる隊員の姿をニュースなどで見聞きしているうちに、「自分も世の中の役に立てる人になりたい」と自衛官を志す人が、近年は増えているようです。
国や国民を守る使命感に惹かれて
日本を取り巻く領土・領海についての問題に関心をもつようになって、国と国民を守る自衛官を進路に選んだという人も多いようです。自衛隊はあらゆる有事に備え、その力は、国防だけでなく国連の平和協力活動などにも生かされており、国際貢献を通して世界と日本の平和に貢献したいという使命感が背中を押す動機になったという声も聞かれます。
可能性にチャレンジしたい
男性社会のイメージが強い自衛隊ですが、女性自衛官も増加中。陸上・海上・航空の各自衛隊のさまざまな分野で活躍しています。「被災者支援で汗を流す女性自衛官の姿に感銘を受けた」「OLになるのとは違う生き方を探していた」「一般企業にはできないような、いろいろなチャレンジができる」といった理由から志願する女性も多いようです。
自衛官になるには?
自衛官の仕事について調べよう!
自衛官の先輩・内定者に聞いてみよう

航空学科
自衛官を目指す学生に聞いてみよう

警察官・消防官・自衛官コース

航空整備士学科

行政マネジメント学科