全国のオススメの学校
-
沖縄医療工学院救急救命学科『救急救命と医療工学』『スポーツリハビリと健康フィットネス』のプロになる!専修学校/沖縄
-
岡山大学法学部国立大学/岡山
-
大阪学院大学法学科学部の枠を超え、分野を横断して学べる1キャンパス総合大学私立大学/大阪
-
専門学校 那覇日経ビジネス公務員ビジネス科公務員・海外留学・税理士・経理事務・IT業界&大学編入など、めざせる未来は無限大!専修学校/沖縄
-
大原ビジネス公務員専門学校金沢校公務員公安系コース資格・就職に強い大原!大原ならではの万全のサポートで公務員や大手優良企業へ就職!専修学校/石川
様々な現場で、人々の命にかかわる任務をおこなう消防士。彼らが仕事の中で感じる楽しいこと、つらいことはどんなことなのでしょう。住民の安全を守る消防士の気持ちを探ってみました。
つらい場面は作らないように
火災などで地域の人が命を落としてしまう現場は、救助に向かう消防士にとってもつらいこと。
「こういうところに気を付けていれば、火災につながらなかったかもしれない」
という、日々の予防で防げた場面もたくさんあります。
「火事を未然に防ぐ」ということが、消防士にとって実は一番大事な業務。建物の防火上の安全性のチェックや、住民の防災意識を高めることでつらい場面を作らなくすることが重要なのです。
ほかの隊員とのコミュニケーション
消防士の中には、全く異なる業種から転職してきた人なども多くいます。様々な経歴を持つ人たちと一緒に班を作り、24時間の勤務をともにするなかで、様々な話を通じて家族以上ともいえる関係性を築くことになります。そのコミュニケーションがチームワークとして生かせたときには、達成感もひとしおです。
やはりうれしいのは命を救えた時
国境を越えて活動するテロリストの情報を一国で把握し、テロを防ぐことには限界があるため、警察でも各国治安情報機関との信頼関係や情報交換の強化、密接な連絡体制の構築をめざすとしています。
「災害現場で救助して、翌日には病院から歩いて帰る姿を見た時には、心からうれしさを感じます」
というのは、実際の消防士の言葉。人の役に立てているということを実感した時が、一番仕事のやりがいを感じる瞬間なのだそう。
また、訓練などで住民のほうから積極的な防災に関する質問などが出てきたときには、自分たちの思いがしっかり伝わっているとうれしく感じる瞬間だそうです。
消防士になるには?
消防士の仕事について調べよう!
消防士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
消防士の先輩・内定者に聞いてみよう

法律行政学科 上・中級公務員コース 卒

体育学部体育学科 卒

消防官コース
消防士を育てる先生に聞いてみよう

体育学部体育学科

社会福祉学部 ライフ・ウェルネス学科
消防士を目指す学生に聞いてみよう

警察官・消防官・自衛官コース

警察官・消防官・自衛官コース

警察官・消防官コース(2・1年制)
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
防災に関わる仕事とは?自然災害の脅威に備え、人々の安全を守る仕事14選
地震や津波、洪水、土砂災害など国内で起こりうる自然災害への意識は一層高まっている。 自然災害に強いインフラや建物作りに加え、災害情報を迅速に伝えるためのネットワークシステムやアプリの開発、地域住民の避難計画の整備などに自治体・企業などが連携して取り組んでおり、さまざまなタイプの防災の専門家が活躍中。 …
-
公務員の仕事内容とは?職種から必要な資格まで徹底解説!
高校生873人が答えた、就きたい職業ランキング1位の公務員。 男子高校生では1位、女子高校生も4位と男女ともに人気の高い職業だ(※)。 人気の理由としては、「人のために働くのがいいと思ったから。(北海道/女子/大学)」「安定しているしやりがいがある。(山梨県/男子/就職)」などが理由にあがった。 ま …