全国のオススメの学校
-
大原法律公務員専門学校横浜校国家公務員・地方初級コース(2・1年制)公務員試験合格のためにベストな環境で学べる!だから、警察・消防・公務員に強い!専修学校/神奈川
-
大原ビジネス公務員専門学校津田沼校都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/千葉
-
八戸学院大学地域共創学部自分の未来、地域の未来。つくり出すチカラをこのキャンパスで私立大学/青森
-
大阪法律公務員専門学校公務員事務初級コース(2年・1年)公務員・警察官・消防官・民間企業への就職をめざすならココ!専修学校/大阪
-
日本大学(通信教育部)法律学科4学部8学科・専攻で社会科学・人文科学を総合的に学ぶ通信教育部私立大学/東京
火災現場や被災地など危険を伴う現場で活躍する消防士は、「人を助ける仕事」に就きたいと考えたときに真っ先に思い浮かぶ職業の一つ。子どもの頃からあこがれを抱いている人も少なくありません。被災地の救助現場を報道するニュース映像や身近な消防士の話などを通して、理解と興味を深め、消防士を志すようになった人はたくさんいます。また、地域密着型の仕事でもあることから、「地元で働きたい」という気持ちが強い人にとっても消防士は魅力的な仕事です。
災害時に活躍する消防士を見て
大地震など大きな災害の際に、テレビのニュース番組などで、被災地の人たちのために活動する消防士を見たことがこの仕事を目指すきっかけになったという人もいます。なかには自分が消防士に助けられた、あるいはボランティアで訪れた被災地でそんな消防士を目の当たりにしたことから消防士を目指した人も。現実の消防士の姿が「自分もこんなふうに大変な状況にある人たちを助ける仕事をしたい」という気持ちを強くさせたようです。
地元に貢献する仕事がしたい
地元への愛着が強く、「何か地元に貢献する仕事に就きたい。どんな仕事があるだろう?」と検討をしていくなかで、消防士という選択肢に行き着くことも少なくありません。消防局はどの地域にもあり、地域の安全に貢献することができます。消防士は、まさに「地元志向」と「社会貢献」の両方の希望を満たしてくれる職業といえるのです。
子どもの頃からあこがれていた
消防士は小さな子どもでも知っている仕事。小学校の防災訓練などで地域の消防士と触れ合う機会もあります。小さな頃に「消防士はカッコイイ!自分も消防士になりたい!」というあこがれを抱くようになり、その夢をもち続けて、大人になってから実現したという人も。
体力や運動能力を生かせる仕事がしたい
スポーツが得意で、「将来は体力や運動能力を生かせる仕事に就きたい」と考えて、消防士を進路の候補として考えるようになった人もいます。
消防士になるには?
消防士の仕事について調べよう!
消防士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
消防士の先輩・内定者に聞いてみよう

法律行政学科 上・中級公務員コース 卒

体育学部体育学科 卒

消防官コース
消防士を育てる先生に聞いてみよう

体育学部体育学科

社会福祉学部 ライフ・ウェルネス学科
消防士を目指す学生に聞いてみよう

警察官・消防官・自衛官コース

警察官・消防官・自衛官コース

警察官・消防官コース(2・1年制)
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
防災に関わる仕事とは?自然災害の脅威に備え、人々の安全を守る仕事14選
地震や津波、洪水、土砂災害など国内で起こりうる自然災害への意識は一層高まっている。 自然災害に強いインフラや建物作りに加え、災害情報を迅速に伝えるためのネットワークシステムやアプリの開発、地域住民の避難計画の整備などに自治体・企業などが連携して取り組んでおり、さまざまなタイプの防災の専門家が活躍中。 …
-
公務員の仕事内容とは?職種から必要な資格まで徹底解説!
高校生873人が答えた、就きたい職業ランキング1位の公務員。 男子高校生では1位、女子高校生も4位と男女ともに人気の高い職業だ(※)。 人気の理由としては、「人のために働くのがいいと思ったから。(北海道/女子/大学)」「安定しているしやりがいがある。(山梨県/男子/就職)」などが理由にあがった。 ま …