全国のオススメの学校
-
公務員ビジネス専門学校公務員総合学科1年課程警察官、消防官、救急救命士、県市町村職等、創立30年以上の本校で公務員を目指そう専修学校/福岡
-
大原公務員専門学校福岡校公務員分野充実の環境と丁寧なサポートで、憧れの公務員を目指そう!専修学校/福岡
-
富山大原簿記公務員医療専門学校公務員総合コース駅からすぐの好立地!通学も便利!!多彩なコースの大原で学び、実社会で活躍しよう!専修学校/富山
-
上田情報ビジネス専門学校公務員総合科公務員試験・国家試験・難関試験合格を目指すならウエジョビ!就職も力強くサポート!専修学校/長野
-
国際医療福祉専門学校七尾校救急救命学科あこがれの専門職に最短距離で!医療・福祉・保健分野の即戦力を目指す専修学校/石川
火災の消火活動や救援活動をはじめ、様々な災害から市民の安全を守る消防士。火災が起きた場合にはいち早く現場に駆け付け、人命救助を行います。その歴史はどのようにして始まったのでしょうか。
日本の消防士の始まりは江戸時代
徳川幕府の支配が続き、人々が定住する都市が形作られるようになると、人口密集地となった江戸では火事も頻繁に発生しました。そのため、被害を最小限に食い止めるために形成された「武家火消」と「町火消」が消防組織の始まりといわれています。
明治、大正、昭和初期
明治維新に伴い、「火消」は廃止に。市民により近かった町火消は、東京府の「消防組」として1872年(明治5年)に改組されました。その後、所管は転々としましたが、1871年(明治14年)に東京警視庁に移管。
当時、全国的には公設の消防組織はほとんどなく、自治組織である私設消防組が大部分を占めていました。大正、昭和と時代が進むにつれて、勅令の制定に伴う形で、大都市から順に公設消防署が設置されていきます。
昭和に入り戦争による空襲などが増えてくると、1939年(昭和14年)には「警防団令」により「消防組」は「警防団」と名称を変え、防空監視や空襲爆撃下の救護活動の任務も担うことになりました。
戦後から現在へ
敗戦後の1947年(昭和22年)、「消防団令」より警防団という戦時体制の消防は「消防団」として再出発。明治以来、警察機構の中に位置づけられていた消防組織は、新たに施行された「地方自治法」と「消防組織法」により、市町村長が消防の組織と運営の管理に当たることになりました。
これにより、名実ともに「自治体消防」に移行したといえます。その後、1963年(昭和38年)には救急業務の法制化による救急体制の整備も進み、現在の消防の形へとつながっています。
消防士になるには?
消防士の仕事について調べよう!
消防士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
消防士の先輩・内定者に聞いてみよう
文学部 社会文化学科
法律公務員学科 警察・消防・自衛官コース
公務員学科 警察消防専攻 卒
消防士を育てる先生に聞いてみよう
救急救命士学科
体育学部体育学科
消防士を目指す学生に聞いてみよう
公務員科
公務員公安系コース
公務員公安系コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の歴史もチェックしよう
関連する記事
-
防災に関わる仕事とは?自然災害の脅威に備え、人々の安全を守る仕事14選
地震や津波、洪水、土砂災害など国内で起こりうる自然災害への意識は一層高まっている。 自然災害に強いインフラや建物作りに加え、災害情報を迅速に伝えるためのネットワークシステムやアプリの開発、地域住民の避難計画の整備などに自治体・企業などが連携して取り組んでおり、さまざまなタイプの防災の専門家が活躍中。 …
-
公務員の仕事内容とは?職種から必要な資格まで徹底解説!
高校生873人が答えた、就きたい職業ランキング1位の公務員。 男子高校生では1位、女子高校生も4位と男女ともに人気の高い職業だ(※)。 人気の理由としては、「人のために働くのがいいと思ったから。(北海道/女子/大学)」「安定しているしやりがいがある。(山梨県/男子/就職)」などが理由にあがった。 ま …