全国のオススメの学校
-
上越公務員・情報ビジネス専門学校公務員速修科(1年制)保育・医療事務・公務員・ブライダル・事務・IT・ゲーム。少人数制で夢を叶えよう!専修学校/新潟
-
大原ビジネス公務員専門学校山形校海上保安官コース(2・1年制)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/山形
-
京都文教大学総合社会学科「出会えてよかった」がここにある。4学科13コースでぴったりの学びを発見!私立大学/京都
-
徳島文理大学総合政策学部高松駅横に新キャンパス誕生!「徳島」・「高松駅」の2キャンパス体制スタート私立大学/徳島・香川
-
名古屋商科大学総合政策学科世界に認められた実践的な学びで、「自分から発信できる」人材を育成します。私立大学/愛知
地方公務員に位置づけされる消防士。公務員人気の高まる現在、採用試験も高い倍率となっています。そのような中で、消防士という職業を選ぶにあたり、どんなことが悩みとなるのか探ってみました。
使命感が進路選択のカギ
現役の消防士に話を聞くと、「人を助ける」という仕事に憧れて警察官との選択で迷った人は多いようですが、「消防士になりたい!」という強い意志を持って試験を受けた人がほとんど。他業種を経験してから消防士になったり、大学や専門学校で資格を取ってからなる人が多いことからも、別の選択肢を選んだり、残しておきながら「やっぱり消防士になるという夢を諦められない」とこの道を選んだ人が多いようです。そういう意味でも、一番大事ないのは「人を助けたい」という強い使命感。普通であれば「逃げろ!」と声をかける場所にあえて入っていく職業ですから、人のために覚悟を決められる人でないと務まりません。職業選択の時には、「果たして自分にはその覚悟があるのか」という大きなプレッシャーで、試験への一歩を踏み出せなかったという人も少なくはないようです。裏を返せば、人のためになる仕事をやりたいという強い意志を持っている人なら大丈夫。選択の際には、自分と向き合うことも重要です。
体力面での不安を持つ人も多数
もう一つは、過酷な現場や日々のトレーニングに耐えられるのかという悩みが多いようです。ただし、現役の消防士さんに話を聞くと「私も体力があるほうではなかった」という人も少なくありません。「消防学校や日々のトレーニングで自然とついていくので大丈夫」という声がほとんどです。中には「高校時代の部活動のほうがきつかった」なんていう隊員も。ボディビルダーのような筋肉が必要なわけではなく、あくまで現場での救助活動の際に支障が出ない体力や筋力がつけられれば大丈夫。そのために毎日の業務の中で訓練やトレーニングを行っていくので、知らず知らずのうちに消防士の体は出来上がっていくようです。
消防士になるには?
消防士の仕事について調べよう!
消防士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
消防士の先輩・内定者に聞いてみよう

法律行政学科 上・中級公務員コース 卒

公務員学科 警察・消防・自衛官コース

公務員学科 警察消防専攻 卒
消防士を育てる先生に聞いてみよう

体育学部体育学科

社会福祉学部 ライフ・ウェルネス学科
消防士を目指す学生に聞いてみよう

公務員公安系コース

公務員学科 公務員チャレンジコース

警察官・消防官・自衛官コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
防災に関わる仕事とは?自然災害の脅威に備え、人々の安全を守る仕事14選地震や津波、洪水、土砂災害など国内で起こりうる自然災害への意識は一層高まっている。 自然災害に強いインフラや建物作りに加え、災害情報を迅速に伝えるためのネットワークシステムやアプリの開発、地域住民の避難計画の整備などに自治体・企業などが連携して取り組んでおり、さまざまなタイプの防災の専門家が活躍中。 …
-
公務員の仕事内容とは?職種から必要な資格まで徹底解説!高校生873人が答えた、就きたい職業ランキング1位の公務員。 男子高校生では1位、女子高校生も4位と男女ともに人気の高い職業だ(※)。 人気の理由としては、「人のために働くのがいいと思ったから。(北海道/女子/大学)」「安定しているしやりがいがある。(山梨県/男子/就職)」などが理由にあがった。 ま …