全国のオススメの学校
-
愛知東邦大学人間健康学科オンリーワンを、一人に、ひとつ。教職員が学生と向き合い、才能や能力を引き出す。私立大学/愛知
-
日本国際学園大学公務員(行政職、警察官、公的サービス)モデル「つくば」と「仙台」の2キャンパス体制!多彩な学びの提供で就職直結の実践教育私立大学/茨城・宮城
-
大原法律公務員専門学校法律行政2年制学科合格率だけじゃない!第一志望にこだわった受験指導で、希望職種への合格を目指す!専修学校/北海道
-
志學館大学法学部自ら学び成長していく場を提供する大学私立大学/鹿児島
-
大原ビジネス公務員専門学校高崎校海上保安官コース(2・1年制)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!専修学校/群馬
日々の暮らしを安心して過ごすために、なくてはならないのが私たちを火災などから守ってくれる消防士の存在です。機械化やAIの技術が発展し、生活様式がどんどん変わっていくこれからの時代、消防士の仕事はどうなるのでしょうか。
災害の変化に合わせて、進化する救助方法にも対応
消防士は火災に対処するだけでなく、台風による洪水・地滑りや、地震による家屋の倒壊など、様々な災害時にも出動します。
また、近年の自然災害の増加や大規模化により、救助設備や車両等も、それに対応できるように進歩しています。高度な操作などをしっかりと学び、災害現場では迅速に適切な対応がとれるよう備えておくことも消防士には必要となっています。
より高度な救命活動が行うことができる救急救命士の資格を取得する消防士も増えています。
消防士の必要性は変わらない
日常生活の安全を守る消防士は、世の中の景気や情勢に左右されることなく、必ず需要があります。いくら車両や装備が発達しようとも、最終的には消防士自身の体一つで、命を助けるような場面は少なくありません。日々の訓練が役立ち人の命を救えた時には、ほかにはない達成感を得ることができます。
また、自治体によって差はありますが、いわゆる事務業務である日勤業務を行う職員たちも、一度は現場を経験した人たちです。例えば、最新の車両の必要性などを考えるとき、「現場ではこういうところにニーズがあるからこの車両のほうがいいな」「こういう設備がほしいと感じていたな」などと、現場での経験をもとに組織の向上を図っています。
消防士たちは実際の現場や日々の訓練を糧に住民の安全を守っているからこそ、ほかの人たちにはとってかわられることのない安定した職業といえるでしょう。
消防士になるには?
消防士の仕事について調べよう!
消防士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
消防士の先輩・内定者に聞いてみよう

法律行政学科 上・中級公務員コース 卒

体育学部体育学科 卒

消防官コース
消防士を育てる先生に聞いてみよう

体育学部体育学科

社会福祉学部 ライフ・ウェルネス学科
消防士を目指す学生に聞いてみよう

警察官・消防官・自衛官コース

警察官・消防官・自衛官コース

警察官・消防官コース(2・1年制)
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
防災に関わる仕事とは?自然災害の脅威に備え、人々の安全を守る仕事14選
地震や津波、洪水、土砂災害など国内で起こりうる自然災害への意識は一層高まっている。 自然災害に強いインフラや建物作りに加え、災害情報を迅速に伝えるためのネットワークシステムやアプリの開発、地域住民の避難計画の整備などに自治体・企業などが連携して取り組んでおり、さまざまなタイプの防災の専門家が活躍中。 …
-
公務員の仕事内容とは?職種から必要な資格まで徹底解説!
高校生873人が答えた、就きたい職業ランキング1位の公務員。 男子高校生では1位、女子高校生も4位と男女ともに人気の高い職業だ(※)。 人気の理由としては、「人のために働くのがいいと思ったから。(北海道/女子/大学)」「安定しているしやりがいがある。(山梨県/男子/就職)」などが理由にあがった。 ま …