全国のオススメの学校
-
大原法律公務員専門学校 静岡校公務員科行政系・公安系の公務員を目指す!公務員試験合格を目指し、夢を実現しよう!専修学校/静岡
-
倉敷芸術科学大学健康科学科芸術・先端メディア・環境生命科学・医療・動物・スポーツの道でプロになる!私立大学/岡山
-
専門学校山形V.カレッジ公務員科(1年制)地域企業がバックアップ!現場に近い学びで、地元を動かす即戦力を目指す専修学校/山形
-
大原ビジネス公務員専門学校柏校海上保安官コース(2・1年制)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/千葉
-
北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科IT・医療・スポーツ・農業・食・美容の業界をテクノロジーで支える!専修学校/北海道
一般企業に勤める人たちとは違い、就職が決まった後に消防学校に入学するという特殊なルートをたどる1年めの消防士。実際に消防署へ配属されるまでどのように進むのか、見てみましょう。
1年めは消防学校で消防士の基礎を習得
消防士採用試験に合格し消防士として採用されると、半年から1年程度のあいだ消防学校で消防士としての基礎を学びます。期間は自治体によって多少異なります。
この期間は訓練中ではありますが、各自治体から消防学校への入学・研修を命じられた消防職員として給与・各種手当等が支給されます。
消防学校では、現場で任務にあたるための体力をつけることをはじめ、消火活動に必要な機材・機器の取り扱い、消火活動訓練、心肺蘇生法など、基本的な知識と技能を身に着けます。
とくに体力づくりと基礎訓練は、すべての基本となると同時に、実際の現場でパニックにならないようにするためにもしっかりと体に覚え込ませることが重要になります。一つひとつの過程で細かく試験が設定されており、確実に習得し1人前の消防士として卒業できるようなカリキュラムが用意されています。
また、ほとんどの自治体で消防学校は全寮制をとっています。同じ目標を持った仲間たちと日々過ごすことによって、自主的なトレーニングや勉強へとつながることも多いようです。消防士としての使命感を高める場でもあります。
。
消防学校を出ると、警防隊として消防署に配属
いよいよ一人前の消防士として消防署での任務に就くことになりますが、1年目はありとあらゆることを吸収する時期です。先輩たちから教わりながら、実際の現場での消火活動をはじめ、日々の訓練、事務作業、資格取得のための勉強など、様々な業務を覚えていく必要があります。
また、いざ火災現場に出れば1年目でもベテランでも、人命救助という任務に差はありません。消防学校や日々の訓練で学んだことがしっかりと実行できるように、高い意識をもって毎日を過ごすようにすることが大事です。
消防士になるには?
消防士の仕事について調べよう!
消防士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
消防士の先輩・内定者に聞いてみよう

法律行政2年制学科 消防官コース 卒

公務員学科 警察消防専攻 卒

体育学部体育学科 卒
消防士を育てる先生に聞いてみよう

体育学部体育学科

社会福祉学部 ライフ・ウェルネス学科
消防士を目指す学生に聞いてみよう

公務員公安系コース

警察官・消防官・自衛官コース

消防官コース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
防災に関わる仕事とは?自然災害の脅威に備え、人々の安全を守る仕事14選地震や津波、洪水、土砂災害など国内で起こりうる自然災害への意識は一層高まっている。 自然災害に強いインフラや建物作りに加え、災害情報を迅速に伝えるためのネットワークシステムやアプリの開発、地域住民の避難計画の整備などに自治体・企業などが連携して取り組んでおり、さまざまなタイプの防災の専門家が活躍中。 …
-
公務員の仕事内容とは?職種から必要な資格まで徹底解説!高校生873人が答えた、就きたい職業ランキング1位の公務員。 男子高校生では1位、女子高校生も4位と男女ともに人気の高い職業だ(※)。 人気の理由としては、「人のために働くのがいいと思ったから。(北海道/女子/大学)」「安定しているしやりがいがある。(山梨県/男子/就職)」などが理由にあがった。 ま …