• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 公務員・法律・政治
  • 国家公務員

国家公務員

国の施策に基づいて社会全体に貢献
各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校

国家公務員の学校の選び方

POINT
国家公務員試験総合職試験(大卒程度試験)、一般職試験(大卒程度試験)を目指すのであれば、大学に進学するのが一般的。国家公務員の活躍の舞台は国防、公安、農・工・商業、情報システムの構築、環境保全、医療・福祉など、国民生活のあらゆる分野にわたっているので、試験の区分もさまざまに分かれています。総合職試験は政治・国際・人文、法律、人間科学、デジタル、工学、農業農村工学、森林・自然環境など11区分、一般職試験は行政、デジタル・電気・電子、土木、林学など10区分。文系学科、理系学科を問わず、目指すことができるので、進学先選びの際には、自分がどういう分野の国家公務員になりたいのかを考え、それに合わせて学校・学科を選ぶことがポイントといえます。国家公務員試験対策に力を入れている大学もあるので、課外講座の有無などもチェックしてみましょう。(出典:『国家公務員採用試験 受験案内一覧』(人事院))

国家公務員に求められる人物は?適性を知る

POINT
社会に貢献したいという気持ちや正義感は国家公務員に必ず求められる資質。その一方で、個人的な感情や考え方に左右されず、客観的に物事をとらえ、考える力も必須です。また、国家公務員試験に合格できるレベルの学力も必要となります。そのほか求められる専門性は、志望する省庁や職種によって異なります。例えば、外務省職員なら語学力は必須。技術職・研究職などの場合は、大学・大学院の特定の学科・専攻で学んだ経験が問われることもあります。

国家公務員を目指せる学校の学費(初年度納入金)

POINT
大学・短大
初年度納入金
11万円
 ~ 266万 4000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
74万円
 ~ 162万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※ 
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
国家公務員の仕事内容

国家公務員の仕事内容

国家公務員の気になる?年収・給料・収入

POINT
「安定している職業」として多くの人が思い浮かべるのが「公務員」ではないでしょうか。国家公務員と地方公務員で構成される公務員ですが、そのうち国家公務員は日本の中枢ともいえる中央省庁に勤める職員です。国家公務員のうち、総合職は「官僚」ともよばれる、いわばエリートたち。業務はハードですが、そのぶん収入は安定しています。それでは国家公務員の収入について、チェックしていきましょう。

国家公務員の就職先・活躍できる場所は?

POINT
国家公務員の就職先は、内閣府や財務省、外務省などの中央省庁やその関連機関など。東京の霞が関に勤務し、政策立案などに携わる仕事もあれば、国立研究機関の研究職、自衛隊員、国立公園などで働く環境省のレンジャーなど、その職種はさまざまです。採用試験の段階で職種が決まっている場合もあれば、採用後に省庁内での配属が決められる場合も。職種によっては異動や転勤も多く、勉強のために一時的に民間企業に派遣されることもあります。
  • 国会議事堂
  • 省庁

国家公務員のズバリ!将来性は?

POINT
国の財政が悪化を続けるなか、国家公務員の人数や給与の削減に関する議論が活発になり、一部実施もされています。ただし、それだけで国家公務員の将来を不安視するのは早計。ムダの削減や組織の見直しなどはあるとしても、国家公務員がいなければ国が成り立たない以上、将来的にも必要不可欠な存在であることには変わりはありません。少子高齢化、人口減少、頻発する自然災害、財政難などさまざまな問題が顕在化するなかで、国家公務員が果たす役割はこれまで以上に高くなっていくでしょう。

国家公務員の先輩・内定者に聞いてみよう

労働基準監督官として働く米原 由将さん
苦手を克服できたクマガクでの学びで、将来の道が決まりました!
熊本学園大学
経済学部 リーガルエコノミクス学科
国家公務員として働くA.Yさん
国家公務員として国際業務に携わるやりがいある仕事。いずれは海外勤務を経験したい!
日本外国語専門学校
英語本科 上級英語専攻(2年次 公務員クラス※現在は国際公務員科)

国家公務員を育てる先生に聞いてみよう

Photo
公務員試験合格とともに、人間力の向上も目指す先生
大原公務員専門学校福岡校
公務員分野
Photo
ドラマ化された実話の“仕掛け人の顔”を持つ先生
皇學館大学
現代日本社会学部現代日本社会学科地域創生コース

国家公務員を目指す学生に聞いてみよう

Photo
政治、経済、法律を学ぶと世界が身近に!専門知識を就活に活かしたい
二松学舎大学
国際政治経済学部 国際政治経済学科 法行政専攻
Photo
尊敬する父の様な公務員が目標!公務員試験合格に向け頑張っています
仙台総合ビジネス公務員専門学校
総合公務員科 行政事務コース
Photo
将来は公務員として地域に貢献したいです!
大原簿記法律専門学校難波校
公務員公安系コース

国家公務員のやりがいを聞いてみよう

国や社会のために貢献できることが国家公務員にとっての一番のやりがい。社会の新しいしくみ作りに携わったり、社会問題の解決に取り組んだり、国際社会に日本の魅力や主張をアピールしたりとその仕事は所属する省庁によってさまざまですが、日本で生きる人々の生活や未来を根本から支える「なくてはならない仕事」である点は共通しています。職種によっては、数十年先の将来を見据えて政策を考えたり、グローバルな視点で問題を分析したり、スケールの大きさも、国家公務員の仕事の魅力です。

大学・短大

専門学校

関連する記事

国家公務員を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(専門学校―イベント名―日程―住所)

大原ビジネス公務員専門学校熊本校 - \ビジネス/教育無償化・特待生の詳しい説明をします♪ - 2025/08/31 - 熊本県熊本県熊本市西区春日2-2-35
大原法律公務員専門学校 津校 - 公務員★県庁★市役所★警察★消防★の体験入学会! - 2025/08/31~2025/09/14 - 三重県津市大谷町148番
大原医療福祉製菓専門学校梅田校 - スペシャル体験学習(介護福祉士) - 2025/09/06~2025/09/14 - 大阪府大阪市北区太融寺町2-14
RECRUIT